令和元年度青森県地域公共交通オープンデータ推進勉強会

2020年2月3日に青森県の主催で青森市内で開催された「令和元年度青森県地域公共交通オープンデータ推進勉強会」における各講演動画・資料です。この勉強会は、路線バスやコミュニティバス等の運行データ(運行経路、時刻表、料金等)を整備しオープンデータ化することにより、利用者にとって分かりやすく利用しやすい地域公共交通の環境を整備するとともに、データを活用した新たなサービス創出を図るために開催されました。

地域公共交通オープンデータに取り組む意義 吉田樹(福島大学 経済経営学類 准教授)

標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に− 伊藤昌毅(東京大学生産技術研究所 特任講師)

from Masaki Ito

GTFS-JP整備を行ってみて 坂田知子(宮崎県串間市総合政策課)

青森市営バスのその筋屋を用いたデータ整備事例 三浦公貴(青森市企業局交通部)

やれませんか?と言われたので、とりあえず試しにやってみたら、なんやかんやで最後までいけてしまった 事例について佐々木慎(青森県外ヶ浜町)

トークセッション「地域公共交通の“見える化”がもたらすおでかけ環境の変化」

カテゴリー: イベント情報, 標準的なバス情報フォーマット広め隊 | コメントする

2020/3/7 第4回 交通ジオメディアサミット in インターナショナルオープンデータデイ 2020を開催

東京大学駒場キャンパスにて「第4回 交通ジオメディアサミット in インターナショナルオープンデータデイ 2020」を開催します。 ぜひご参加ください。

https://geomedia2020.peatix.com/view

行き方

https://www.google.com/maps/dir/?api=1&destination=35.661095,139.677518&travelmode=transit

カテゴリー: イベント情報, 標準的なバス情報フォーマット広め隊 | 2020/3/7 第4回 交通ジオメディアサミット in インターナショナルオープンデータデイ 2020を開催 はコメントを受け付けていません

標準的なバス情報フォーマットによる公共交通オープンデータ最新状況(くらしの足を考える全国フォーラム 発表ポスター)

2019年10月26日、27日に開催された「くらしの足を考える全国フォーラム」にて発表したポスターを公開します。標準的なバス情報フォーマットの普及のためにどうぞご利用ください。
1年前に比べるとかなりオープンデータの公開数が増えました。

標準的なバス情報フォーマットポスター

カテゴリー: 未分類 | コメントする

2019/08/28 広島県 標準的なバス情報フォーマット利活用セミナー

広島県にて、標準的なバス情報フォーマットの整備・活用に関するセミナーが開かれます。 今回は主に、バス事業者・自治体、バスシステムベンダーなどデータを整備する方々向けです。 どなたにもご参加いただけますので、ぜひご参加ください。

  • 日時:2019年8月28日(水)
  • 場所:サテライトキャンパスひろしま502会議室
  • 定員:先着100名
  • 主催:中国運輸局,広島県,広島県バス協会,広島県公共交通移動活発化検討会

【参考】同日、熊本にて九州運輸局主催の「標準的なバス情報フォーマット(GTFS-JP)勉強会 in 熊本」も行われます。

カテゴリー: イベント情報, 標準的なバス情報フォーマット | 2019/08/28 広島県 標準的なバス情報フォーマット利活用セミナー はコメントを受け付けていません

標準的なバス情報フォーマットによる公共交通オープンデータの普及活動(JCOMM発表ポスター)

2019年7月19日,20日に開催された「第14回日本モビリティ・マネジメント会議」にて発表したポスターを公開します。標準的なバス情報フォーマットの普及のためにどうぞご利用ください。

標準的なバス情報フォーマットによる公共交通オープンデータの普及活動
カテゴリー: 標準的なバス情報フォーマット広め隊 | 2件のコメント

MobilityData.org とのミーティング開催

MobilityData.orgのLeo Frachetさんの来日に合わせて、2019年5月10日(金)に東京大学生産技術研究所にて標準的なバス情報フォーマット広め隊・GTFS-JP関係者とミーティングを行いました。午後いっぱい、3時間以上のミーティングの後に都内のバス、鉄道体験、居酒屋での2次会と盛りだくさんの半日でした。急な呼びかけでしたが、乗換案内サービス事業者各社や国交省、岡山から「その筋屋」の高野さんまで駆けつけてくださり、現時点でのキーパーソンが広く集まった会になりました。青森市営バスの三浦さんや最先端田舎中津川の柘植さん、バス停研究家の佐野さんなどにもオンライン参加頂きました。

Introduction of History and Community of GTFS-JP by Masaki Ito

ミーティングでは、それぞれの活動を紹介し意見交換を行いました。高野さんからは「その筋屋」のデモも。MobilityDataは、Googleなどとも協力し、北米を中心にデータフォーマットの標準策定や関係者間の調整などを行っている非営利組織で、今はヨーロッパなどにも活動を拡げているそうです。GTFSの仕様もここを中心に主にオンラインでまとめられています。同じような苦労をしており共感する点が多いですが、活動の組織化、各種関係者との連携という意味では日本よりずっと先行しています。一方で国交省が深く関わっているのは日本の特徴的な進め方かも知れません。

MobilityDataのゴールは、「利用者にとっての公共交通の利便性向上」という点でぶれないのも興味深いです。日本ではまだ、データが公共交通利用者の利便性向上に直接的に寄与するという理解が共有されているとは言えないかも知れません。事業者にとってのコスト削減やデータ処理効率の向上などがまず訴求しますが、その先に利用者の利便性があることを見失わないことが、時に利害が対立する標準化においては重要です。

GTFSの仕様策定の中心地は北米にあり、議論もほとんど英語で行われています。日本で日本語で議論をしても、同じ議論を繰り返しているのでは、というもどかしさが常にあります。言葉の壁はありますが、このようなミーティングをきっかけにして関係者間の距離を縮め、slackやGitHubなどデジタルツールでのカジュアルなコミュニケーションを増やしていきたいな、と思っています。とりあえずSlackのGTFSワークスペースに、 #gtfs-jp というチャンネルを作りました。日本語OKですので是非ご参加ください。

ミーティング終了後は、東大生産技術研究所から、ハチ公バスで渋谷駅→地下鉄副都心線で新宿三丁目駅→丸ノ内線で新宿駅、という短距離ながら複雑な乗換経路で新宿に行き、道中のバスや鉄道の案内などを体験してもらいました。渋谷駅は世界有数の複雑な駅だと思いますが、現地での案内は意外と充実しており、Leoはほぼ迷わず目的地に辿り着けたということを報告します。

最後は新宿の日本風の居酒屋で打ち上げ。長丁場のディスカッションおつかれさまでした。

カテゴリー: 標準的なバス情報フォーマット広め隊 | MobilityData.org とのミーティング開催 はコメントを受け付けていません

【開催記録】2019/4/20 標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会

全国から、バス事業者、行政、バスシステム関係者、プログラマなど約120人が参加しました。誠にありがとうございました!

概要・ブログ等

資料

続きを読む

カテゴリー: イベント情報, 標準的なバス情報フォーマット広め隊 | 【開催記録】2019/4/20 標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会 はコメントを受け付けていません

2019/4/20開催 標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会

標準的なバス情報フォーマット/GTFSって何だろう? 改訂でどう変わった?
データの作成、活用、プログラミングはどうすればいい?
そんな疑問を1日で解消できる勉強会です!

バス会社もITエンジニアも自治体もコンサルタントも、バスデータに興味のある人はぜひご参加ください。ITエンジニアの発表募集中です!

  • 主催:標準的なバス情報フォーマット広め隊 / 東京大学 伊藤昌毅助教
  • 日時:2019年04月20日(土)
  • 場所:東京大学生産技術研究所 An301 大会議室(東京都目黒区)
  • 参加費:第1-2部:3000円(若手エンジニア発表割:無料)、第3部(実習):4000円、打ち上げ(未定)
  • 定員:前半: 100名、後半(実習): 各20-30名程度

以下のサイトから申し込みを行ってください。

https://gtfs-jp20190420study.peatix.com/?fbclid=IwAR2vq1f6EjQnmAfFlEP1ydEY3sCSBtYFoYHIVxS_zqRFF1n8IQle78n-Mms

カテゴリー: イベント情報, 標準的なバス情報フォーマット広め隊 | コメントする

標準的なバス情報フォーマット2019年3月改訂版

2019年3月「標準的なバス情報フォーマット」の最新版の資料・マニュアルが公表されました。

  • 動的情報(運行情報・バスロケーションの情報)の標準フォーマットを追加
  • 静的情報 GTFS-JPの改訂
  • 手引きやガイドラインが拡充

詳細は、以下のページをご覧ください

http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/sosei_transport_tk_000067.html

カテゴリー: 標準的なバス情報フォーマット | コメントする

2019年3月2日 公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019を開催(東京大学 駒場リサーチキャンパス)

ITによってシームレスで使いやすい公共交通を実現するMaaS(Mobility as a Service)が話題となる中、社会インフラとしての公共交通データの重要性が高まっています。このイベントでは、公共交通の時刻表や路線図、リアルタイムの車両位置などのデータをオープンデータとして流通させる「公共交通オープンデータ」の最新の話題や事例を集め、発表して頂きます。

開催概要

日時: 2019年3月2日(土) 13:30〜18:00

場所: 東京大学 生産技術研究所 An棟2階 コンベンションホール

主催: 標準的なバス情報フォーマット広め隊、東京大学 瀬崎研究室

参加費: 2,000円

申し込み: Peatixよりお申し込みください

受付: 当日受付に名刺を2枚お持ちください

懇親会: 終了後に懇親会(実費 2,000円〜3,000円程度)を予定しています

カテゴリー: イベント情報, 標準的なバス情報フォーマット広め隊 | コメントする